81Dojoトップ >  お知らせ > 2013/12/16

2013年12月16日
81Dojo

アカウント登録時の適正でない棋力申告("過小レート登録")への対応について

いつも81Dojoをご利用頂き有難うございます。

当道場は、海外普及の一端を担う立場として、将棋のアマチュア段級位名称が表す棋力の本来の水準(すなわち日本将棋連盟または一般の町道場が認定する平均的な水準範囲)をきちんと守り、正しい基準を伝えていくことで、海外のみならず日本を含めた各国ユーザの皆様がご自身の棋力を適正な名称で把握できるようにすることを重要と考えております。そのため、定期的な棋力アンケート調査や、必要に応じてレート基準の改定を行うなど、各名称の水準維持には取り分け注意を払っております。

従って、実力とかけ離れた低いレーティングでの登録(以下「過小レート登録」)につきましては、上記の基本方針に相反し、道場のレーティング水準を混乱させて他ユーザの皆様や道場システムに被害を与え得る行為と認識し、他サイトに比べ厳しめの対応をさせて頂いております。新規登録をされるユーザの皆様におかれましては、大変ご負担をおかけしますが、極力適正な棋力申告にてご登録頂きますよう、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

登録時の棋力申告に関するご注意事項は次の通りです。
  1. 登録時の棋力申告は、下記に従って下さい。
    • 将棋連盟道場や一般の町道場での段級位を持つ方、またはそれを凡そでも推定出来る方は、その棋力で登録して下さい。
    • 上記に当てはまらない方で、「将棋倶楽部24」での安定したレーティングを持つ方は、登録画面で提示しております対応表(http://81dojo.com/documents/Rating_System)を必ず参照し、それに従って下さい。将棋倶楽部24での段級位と同一名称のクラスの選択は、固くご遠慮下さい
    • 上記に当てはまらない方で、
      • 完全な初心者の方(ルールを覚えたばかりで、実戦経験がほとんど無い方)は「9級」で登録して下さい。(その後、10級以下に下がる可能性が高いですが、それが普通と考えて下さい。)
      • 実戦経験や、詰将棋・手筋・戦法の学習経験はあるが、自分が「将棋の有段者」には満たないと考えている方は、自信の度合いに応じて「1級」〜「5級」で登録して下さい。
    • 上記に当てはまらない方は、サポートまでご相談下さい。

  2. 新規登録後、レーティング対局を5局消化するまでの間は「新鋭棋士」となり、レーティングは仮の値で未確定の状態となります。(なお、新鋭棋士同士の対局は、レーティング対局とは見なされません。) この間、棋力の申告を何度でもやり直すことが出来ます。最初の数局で、自分が申告した棋力が適正でなかったと認識された際は、必ず再申告を行って下さい。
    • 再申告の方法: 道場内で自分の名前をダブルクリックして表示されるプレイヤー情報ウインドウから、下側にあるレート申告用のボタンを使って設定して下さい

  3. 登録後の対局履歴データ上で、過小レート登録が見受けられた際には、運営にて把握をした時点でアカウントに対する措置を実行致します。過小レート登録と判断される履歴データの一例を下図に示します。
       
    上図の他にレーティング確定前の4局のデータも含め、登録後に短期間で、同格または上位者に対する連勝を重ね、段級位が大幅に上昇している点をもって、過小レート登録と判断致します。
    上の例では既に適正レート範囲まで到達していますが、それとは無関係に、長期間経過後であっても運営による把握があった時点で措置は実行されます。

  4. 措置の内容は次の通りです。その際、該当ユーザへのご連絡は必ずしも行いません。
    • 故意によるものと判断した場合(以下のような例): アカウントを停止します
      • 有段者が9級で登録
      • 既に安定したレーティングを持つ方が、2つ目のアカウント作成時に異なるレーティングで登録 など
    • 意図しない過失と判断できる場合(登録時に対応表を参照せず将棋倶楽部24での棋力名称で登録し、再申告の方法や必要性を理解していなかった、等): 下記の措置を行います
      • 必要に応じて、レーティングを上方修正します(それまでの道場への影響分を相殺するため、過大レートとする場合もあります)
      • 連勝記録をゼロにリセットします
      • それまでの全てのレーティング対局数×10 Dマイルを返還頂きます
    • ごく軽微な場合: 必要に応じてレーティングの上方修正のみを行います

  5. レーティング確定済の方で、ご自分の対局履歴が上図の特徴に当てはまるという認識をお持ちの方は、後に上記の措置を受ける可能性を未然に防ぐため、サポートまでご相談頂ければ幸いです。
以上、ご登録頂くユーザの皆様には大変ご負担をおかけしますが、重ねてご理解・ご協力をお願い申し上げます。





お問い合わせ: info@81dojo.com